Business

【出世】現職での評価を上げ出世するための6つの事【チャレンジ】

こんにちは、忖度CPAです。

今日のテーマは、6つの事の内の3つ目、出世するためのチャレンジです。

現状のマンネリに悩む方に、チャレンジに対する考え方とアクションの起こし方を紹介します。

3.チャレンジ

困難を恐れないチャレンジ精神を身につけるための記事3選 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

まず誰もが抱えてる課題として、仕事のマンネリ化や、単純作業への飽き、があると思います。具体的には、毎日同じ職場に行き、同じメンバーと同じ会話を、同じランチ・飲み会をこなし、あまり頭を使わなくてもこなせてしまう同じ業務内容に取り組む。この循環には、むしろ当てはまらない人の方が多いのではないでしょうか。また、社会人だけでなく学生にも同じことが当てはまります。さすがに義務教育期間は自分で環境を変えるのはハードルが高いですが、高校や大学であればそもそもどの学校に行くかを自分で選択できる時点で、構造としては社会人とさほど変わりませんね(もちろん家庭環境による部分も多分にあるので、選択の幅は狭まってしまう傾向にあるとは思いますが)。

さて、上記のような課題を解決したい気持ちと、変化を起こすには気力・体力・周囲の理解・根気が必要なので中々腰が上がらない気持ち、の間で葛藤している方は多いと思います。そこで重要になるのが、①まずは変化=チャレンジに対する考え方を確立し、②確立した考え方に沿ったアクションをとることです。

①まずはチャレンジに対する考え方です。

まずは、チャレンジの必要性についてです。

これは面白い話ですが、自分が仕事ができるようになったと思った時点で、既に下り坂です。何故なら、できるようになったことをいくら続けても、多少早くできるようになるだけで、大幅なスキルアップや気付きは得られないからです。よって、常に新しい領域にチャレンジすることが大切になります。ある集団に異分子を取り入れるとイノベーションが起こりその集団の寿命が延びるという法則は、個人にも当てはまると思います。この事実は、誰もが本能的に分かっている者の、理性によって目を向けないようにしています。何故なら、現状維持は全ての選択肢の中で最も楽な選択肢であるからです。今、あなたがその生活・仕事を維持できているのであれば、既にその環境にあなたのチャレンジは無い又は非常に少ない可能性が高いです。これは決して悲観することではなく、逆に考えると、その生活・仕事を維持できる能力を既にあなたは持っているのです。そこは自信にした上で、より高度化する社会や文明に周囲の環境に取り残されないよう、ひいては抜きんでることができるよう、現状に満足せずチャレンジを常にし続けることが重要になるのです。今がダメだから変えるためにチャレンジする、のではありません。今も不自由はないけど、自分自身に刺激を与え、自分がより成長することで、世界の見え方が変わり自分のやりたいことが見えてくるので、そのためにチャレンジを続けるべきなのです。少し大げさな話になってしまいましたが、チャレンジに対する考えはポジティブであるべきです。なので、マイナスをゼロにする、ではなく、ゼロをプラスにするイメージを持ちましょう。

次に、チャレンジする時の周囲との兼ね合いについてです。

何か新しいことにチャレンジする時、誰もが気になるのが周囲の目です。チャカされたり、笑われたりすることでしょう。しかし、これは当然のことなのです。現状を維持したい人は、チャレンジしようとしている人を本心では羨ましく思っています。何故なら、行動する人が成功することを誰もが理解しているからです。そのため、先に行動を起こした人を羨むものなのです。そんな時、周囲とどのように折り合いをつけるのか、私が提案したいのは、巻き込むことです。羨ましくてチャカしてくる人がいるのであれば、「よかったら一緒にやらない?」と聞いてみましょう。もし乗ってくれれば、悩みや成果を共有できる仲間が増えます。もしそこで、自信がない等の理由で断ってくるのであれば、それはやっぱり羨ましいと思っていただけですし、その後チャカしてくることはなくなると思います。むしろ、成果を聞くのが悔しいので、その話を避けるようになっていくでしょう。

②では、具体的なアクションの起こし方をご紹介します。

最も重要なのは、「少しづつ始める」ことです。どんなイノベーションも一朝一夕には起きません。誰かのひらめき、気づき等から、行動を起こしてみる(=チャレンジする)人が出て来て、それを継続した人がイノベーションを起こすものです。

そのため、現状にマンネリを感じている方は、まずチャレンジしたいことを思い描いてみましょう。そして、その中で一番簡単なものを選んでください。例えば、英会話、ゴルフ、ジム、プログラミングに興味があるが全て初心者だとします。経済面や環境面を考慮した時に、何の準備もなく始められるのは、英会話、ジム、プログラミングです。何故なら、誰もがスマホを持っている現代であれば、英語はYoutubeで学べますし、ジムに行かずともNike Training Clubをダウンロードすれば家で筋トレができますし、プログラミングもプロゲートで学べます。全て無料です。ゴルフだけは道具や打ちっぱなしが必要なので無料で始めるのは難しいですが、それ以外の3つは全て無料で今すぐ始めることができます。

このように、興味があることの中から簡単に始められることを選んだら、次は毎日継続できる単位までアクションを細分化します。例えば英会話であれば、一番楽な勉強法は動画視聴です。音声だけだと聞き取れるようになるまで退屈ですし、読み書きも単純に面倒だと思います。一方で、日本語字幕付きの英語圏Youtuberの動画を視聴すれば、動画の内容も楽しめて英語のリスニングにもなります。それも、毎日の忙しい中で動画を見るので、できるだけ短い動画を選ぶのが良いです。2~3分の動画を毎日アップしているYoutuberをチャンネル登録して、毎朝通勤の電車内で見てください。

そして次のステップは、この動画視聴を3週間続けることです。人間は皆3週間程継続した行動を習慣と認識するようにできています。この3週間は成果を求めてはいけません。ただただ、「見るというアクションを毎日継続している自分」に満足してください。酔いしれてください。そして結果的に3週間継続できたら、もう動画視聴が当たり前になっていると思います。

そしたら最後のステップです。少しだけ負荷をあげます。5分の動画に伸ばしたり、動画の中で気になる単語があれば2~3個メモして調べるようにしたり、1フレーズだけは毎日シャドイング(動画の声をマネして追いかけるように発音してみること)をしてみたり、です。これも、何か1つを追加するだけでいいです。一気にやってはいけません。そしてそれも3週間継続し、また1つ負荷を上げ、3週間継続し、、、、と繰り返します。

3ケ月後、12週経っているので3個負荷を追加したことになります。2~3分の動画を見ていたのが、今では5分の動画を見ながら、2~3個の単語を毎日新たに覚え、1フレーズはシャドイングすることでスピーキングの練習も同時にできるようになっています。

どうでしょうか。これがチャレンジのやり方です。結局、チャレンジとは、最初にやり始める勇気とそれを継続する仕組みの作り方なのです。

今回は英会話というスキルアップ的な要素での話に焦点を当てましたが、会社において新たな仕事に取り組んだり、現状の仕事を改善する場合にも、同じやり方を当てはめることが可能です。

以上、チャレンジに対する考え方とアクションの起こし方でした。

ちなみに、6つの事の1つ目(ポジショニング)と2つ目(コミュニケーション)は下記にてまとめています。

http://sontaku-cpa.com/%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82/
http://sontaku-cpa.com/%e3%80%90%e5%87%ba%e4%b8%96%e3%80%91%e7%8f%be%e8%81%b7%e3%81%a7%e3%81%ae%e8%a9%95%e4%be%a1%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%87%ba%e4%b8%96%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae6%e3%81%a4%e3%81%ae/

You have to fight to reach your dream.

-Business